双極性障害を克服して

ラビッドサイクラーから克服できそうかも

やっと眠れるようになった・・・

重い鬱から回復して一週間経過しました

私は双極性障害Ⅱ型でラピッドサイクラーと診断されています

これまで5年間、軽い躁状態と重い鬱状態を繰り返してきました

それでも、服薬と医者との面談で重い鬱状態が年に4回から年に1回に改善されました

でも、年に1回の鬱は重い鬱です

htamtochigi.com

今回は残念なことにぴったり3週間で回復しませんでした

でも、四週間目になんとか回復です

いつも回復するときにはスイッチが入り夜眠れなくなります

2日間くらいは全く寝られず、昼間はそこそこ活動できる状態になります

こんな感じです

htamtochigi.com

 

今回も鬱からスイッチが入り生活できるようになりました

でも、まだまだ散歩ができるくらいで登山はできません

足の筋肉がかなり落ちてしまいます

リハビリしながら筋力をつけていかないtp・・・

そして、躁転から一週間眠りのサイクルをしっかりできるといいかな

 

1ヶ月寝込みました

1年ぶりの重い鬱です

双極性障害Ⅱ型の私の場合は、年に数回思い鬱が訪れます・・・

4年目にして、概ね一年に一度位になりました

この春の時期が曲者のようです

完全に寛解したと思ったら今年も来てしまいました

詳しくはここにありますが、最初数年は年に4回でした・・・

htamtochigi.com

 

不思議なことに、私の思い鬱はおおよそ3週間で回復します

でも、今回は一度3週間目に一日だけ回復しましたが、またぶり返し結局1ヶ月寝込んでました

 

ようやく回復しましたが、問題は足の筋力です

リハビリしながらなんとかまた山登りできるように鍛えます・・・

パーフェクト・デイズ を観てきました

役所広司は渋いです

 セリフのない演技は素晴らしかった

 

 2度めのアカデミー賞ノミネート作品です

 

 そして、その中の挿入歌が素晴らしい選曲でした

 

 そして、カセットテープでの再生が良かったですねー

 

 アマゾンミュージックでプレイリスト作成しました

 

 

 

 アマゾンミュージックはダウンロード再生がおすすめです

 

 ぜひ、聴いてください

 

omise.htamtochigi.com

久々にボランティア・・・

雪上パトロールです

 

戦場ヶ原の安全ハイキングのために・・・・

 

遊歩道上に付けた赤いリボンの保守、シカの痕跡の確認、庵滝に行く人へのアンケート調査、案内板の清掃などなど

 

今年は雪が少なく、歩きやすいのですが、スノーシューや歩くスキーは楽しめないかな

人気の庵滝にハイキングに行く方の多さに驚きました

 

今週の雪で少しは戦場ヶ原らしくなるのかな

 

htamtochigi.com

辨財天とは

辨財天は七福神の唯一の女神

 これまで歩いた町では、辨財天を祀る神社は見かけませんでした・・・・

 

 しかし、鹿沼市を歩いていたら2箇所見つけました。調べると、鹿沼市は伏流水が豊富なので、水の神である辨財天が5社有るようです。また、探しに行って来ます

 

 こちらは、天満宮脇にある厳島神社です。主祭神宗像三女神の市杵嶋姫命です。辨財天は神仏習合により市杵嶋姫命と同一視されていることが有ります。

 

 こちらはまさしく辨財天です

 先程の厳島神社と信号を挟んで有りました

 

  弁財天はインドで崇拝された川の神様で、水に関わることはもちろん学問や音楽などの芸術を司るとも言われてます

 

 確かに大谷寺に有る池に弁天様が祀られていた気がしました

 

 

arekore.htamtochigi.com

 

 

 

雷神様・・・・

雷の神はイカヅチの神と言います

 火雷大神(ほのいかづちのおおかみ)と賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)などがあるようです

 

頭に大雷、胸に火雷、腹に黒雷、陰に析雷、左手に若雷、右手に土雷、左足に鳴雷、右足に伏雷がいたという説もあります

 

 賀茂神社はワケヅチの神と書いてありますが????

 

賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)のことなのかな???

 

 

arekore.htamtochigi.com